名探偵コナンの諸伏景光(スコッチ)は生きてる?死因や時系列を解説!ガチ勢が生存説を本気で考察してみた

アニメ

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

名探偵コナンの人気キャラクターである諸伏景光(もろふし ひろみつ)

諸伏景光は降谷と幼馴染で警察学校の同期であり、公安に配属され黒の組織に”スコッチ”というコードネームで潜入捜査をしていた人物で、長野県警の諸伏高明警部の弟でもあります。

諸伏景光(スコッチ)は組織に正体がバレて自決しています。

しかし、一部のファンの間から実は生きているのではないかと考察されることも多い人物。

どうして死んだと言われている諸伏景光に生存説が出ているのか、本当に生存している可能性はあるのか、今回は、諸伏景光(スコッチ)生存説について、コナンオタクの筆者がガチ考察してみました。

この記事はコミックス最新刊・劇場版最新作までのネタバレを含みますので、未読・未視聴の方は注意してくださいね!

諸伏景光(スコッチ)とは?

引用:読売テレビ「名探偵コナン 警察学校編」

黒の組織スナイパーであるスコッチ

その正体は警視庁公安部に所属する警察官・諸伏景光(もろふし ひろみつ)です。

まずは、諸伏景光の簡単なプロフィールを紹介します。

名前:諸伏景光(もろふし ひろみつ)
出身:長野県

誕生日:不明
命日:12月7日
職業:警察官(警視庁公安部)
コードネーム:スコッチ
組織での役割:スナイパー

声優:緑川光
幼少期の声優:金元寿子

諸伏景光は同期で親友の降谷零(安室透)と共に黒ずくめの組織に潜入し、スコッチというコードネームでスナイパーをしていましたが、正体が公安であることが組織にバレて自決しています。

命日は12月7日で、生きていれば29歳です。

兄に長野県警の諸伏高明(もろふし たかあき)がいます。

諸伏兄弟は幼少期、長野県で両親と共に暮らしていましたが、両親が殺害されたことで兄は長野・弟は東京と別々の親戚に預けられました。

離れて暮らしている間も、メールや電話で連絡を取っていたほど仲の良い兄弟だったようですので、一緒に引き取ってほしかったですよね…。

諸伏景光は降谷零(安室透)と東京に来た頃からの幼馴染で、共に警察官を目指し一緒に警察学校に入校しています。

「ハロウィンの花嫁」でも活躍していた”警察学校組”だね!

諸伏景光(スコッチ)の死因は?

スコッチこと諸伏景光の死因は拳銃自殺です。

コミックス90巻、アニメ第866₋867話(第22シーズン)の「裏切りのステージ」で判明しています。

黒の組織に自身が公安であるとバレたスコッチは、ライ(赤井秀一)によりビルの屋上に追い詰められます。

ライがFBIの人間であると知らないスコッチは、”逃げ場はあの世にしかない”と拳銃を自身の心臓に突きつけますが、ライは自身がFBIの人間であることを明かし、スコッチを逃がすと言うのです。

ライもNOCだと聞いてスコッチは拳銃を握る手を緩めますが、背後からは何者かの足音が……。

組織の他の人間が追ってきたと勘違いたスコッチは、拳銃のリボルバーを引き自身の胸を胸ポケットに入れていた携帯電話ごと撃ち抜きました

この足音の主は、スコッチを心配して駆けつけたバーボン(安室透)だったのです。

スコッチを救おうと駆けつけた仲間の足音で死を決意するなんて…。

バーボンはスコッチを救おうとその場で心音を確認しますが、ライは冷たく「心臓の鼓動を聞いても無駄だ…死んでるよ…」と言い放ちます。

自分の足音でスコッチが自決したことを知らないバーボンは、スコッチの自決を止めなかった赤井を恨んでいるのです。

>>今すぐHuluで「名探偵コナン 裏切りのステージ」を視聴する

諸伏景光(スコッチ)が生きてると言われる理由は?

諸伏景光(スコッチ)は、自身で自分の心臓を撃ち抜いており、ライ(赤井秀一)からも死んでいると言われています。

しかし、一部のファンの間では諸伏景光が実は生きているという「スコッチ生存説」が浮上しているのです。

どうして死亡したはずの諸伏景光になぜ生存説が浮上しているのでしょうか?

それは、諸伏景光の死にはまだ明かされていない謎や不明な点がたくさんあるからだと考えられます。

諸伏景光はとても格好良いキャラクターなので、生きていてほしい!といった願望ももちろんあるでしょう。

コナンの世界では死を偽装して実は生きていたキャラクターがいる

名探偵コナンの世界には、赤井秀一や黒羽盗一など死亡したと思わせて実は生きていたキャラクターが存在しています。

ジョディのようにFBIの証人保護プログラムにより元の名前を捨てて別の人物として生きているキャラクターもいますよね。

死んだと思われていた人物が実は生きていて別の人物になっていることはコナンの世界では珍しいことではないため、死んだキャラクターも生きている可能性があるのです。

名探偵コナンで死亡している主要人物、みんな一度は生存説が出るのではないでしょうか?

諸伏景光の由来のキャラクターは自爆しても死なない

名探偵コナンの作者・青山剛昌先生はガンダムファンであり、ガンダムのキャラクターと自身が描くキャラクターを度々重ねています。

諸伏景光のキャラクターの由来は『新機動戦記ガンダムW』のヒイロ・ユイです。

声優も同じ緑川光さんという徹底っぷり!

諸伏景光の由来となったガンダムのキャラクターであるヒイロ・ユイは、自爆しても死なないのが特徴のキャラクター。

諸伏景光をヒイロ・ユイに重ねているのであれば、自爆(自決)しても死なない設定になっている可能性が高いと思ってしまいますよね。

諸伏景光の死の謎と不自然な点

ここからは諸伏景光の死の謎と不自然な点を紹介&考察します。

  • ハロウィンの花嫁で諸伏の死因について触れられなかった
  • 赤井秀一の手の位置が違う描写がある
  • 死体の行方がわからない
  • あつ森で青山先生が匂わせをしていた
  • 兄の諸伏高明が意味深な発言をしている

ハロウィンの花嫁で諸伏の死因について触れられなかった

引用:劇場版名探偵コナン公式サイト

2022年劇場版最新作の「ハロウィンの花嫁」では、降谷零の同期4人のエピソードが多数登場します。

劇中、降谷以外の警察学校組の死や死因については触れらていましたが、最後まで諸伏景光の死を明言するシーンや諸伏景光の死因について語られることはありませんでした。

コナンが公安の風見刑事に諸伏の死因を尋ねますが、風見は「答えられないが、今回の事件とは関係ない」と言っています。

隠されたことで余計に気になった人も多いのではないでしょうか?

諸伏景光は組織への潜入(NOC)がバレて自決しているので、公安である風見がコナンに簡単に死因を公表できないのは理解できます。

もちろん、風見が諸伏景光の死因を知らない可能性もありますよね。

しかし、ハロウィンの花嫁の作中で諸伏の死因について触れられなかったことや、作中に諸伏を示唆するような演出が多々あったことから、諸伏景光が実は生きているのでは?と考える人が増えるようになりました。

元々噂されていた諸伏景光生存説がより広まるきっかけとなったのです。

赤井秀一の手の位置が違う描写がある

諸伏景光の死が描かれた「裏切りのステージ」では赤井秀一(ライ)が諸伏景光(スコッチ)と対峙しているビルのシーンに不可解な描写があります。

「諦めろスコッチ…」と赤井がつぶやくシーン、赤井の左手は諸伏の自決を止めるために拳銃握っています。

しかし、沖矢(赤井)が回想している同じセリフで赤井は左手を壁についているのです。

期間を空けて描かれたシーンであればともかく、この2種類の「諦めろスコッチ…」のシーンは同時期に描かれているので作画ミスとも考えにくいですよね。

この2つの「諦めろスコッチ…」という台詞のシーンは別であり、赤井秀一は諸伏景光に例のシーンとは別にもう一度何かを「諦めろ」と言ったのではないでしょうか?

例えば、死の偽装をしてゼロに会えなくなる景光への「諦めろ」とか?!

>>今すぐHuluで「名探偵コナン 裏切りのステージ」を視聴する

死体の行方がわからない

諸伏景光の死因が判明した「裏切りのステージ」では景光の死後、遺体をどう処理したのか、ライ(赤井秀一)とバーボン(降谷零)がどうしたのかについては描かれていません

バーボンが諸伏景光の心音を確認しようとしましたが、ライが止めています。

つまり、諸伏景光があの短時間で死の偽装工作をし、ライが「あとはこちらで処理しておく…」などと言いどこかに諸伏景光を隠したという展開もゼロではないのです。

ちょっと妄想しすぎですかね?

そして、兄の諸伏高明は何者か(ゼロ)によって弟の携帯を渡されるまで弟の死を知りませんでした。

組織に潜入中の公安とはいえ、殉職した場合は家族に連絡がありそうですので高明が弟の死を1年以上知らなかったことに疑問を感じた人も多いのではないでしょうか?

>>今すぐHuluで「名探偵コナン 裏切りのステージ」を視聴する

あつ森で青山先生が匂わせをしていた

ハロウィンの花嫁の公開時期、名探偵コナン原作者の青山剛昌先生がプレイしている「あつまれ どうぶつの森」のミスター・なが島の中で、4つのお墓が登場していました。

4つのお墓といえば・・・警察学校組の既に殉職した4人が思い浮かびますよね。

しかし、4つのお墓のうちのひとつはお墓ではなく灯篭で、添えてある花もビオトープだったのです。

ビオトープには、生物の集まりの生息空間といった意味があります。

これを受け、諸伏景光生存フラグでは?と騒ぐファンが続出!

確かに生存への匂わせに見えるかも…。

先生がどういった理由で灯篭&ビオトープを設置していたのかは不明ですが、つい期待してしまいますよね。

現在、ミスター・なが島は映画最新作である「隻眼の残像」仕様になっているため、警察学校組のものと考えられる4つのお墓は見ることができません。

兄の諸伏高明が意味深な発言をしている

諸伏景光の兄である長野県警の諸伏高明は、長い間弟の死を知りませんでした。

「キッドVS高明 狙われた唇」にてゼロより壊れた携帯を渡され、”弟は公安警察に所属していたが何らかの組織に潜入し殉職したのだろう”と悟るのです。

理解力えぐすぎ!!

さらに、物語の最後には「そうだよな?景光…」となぜか少しスッキリした表情を浮かべています。

いくら冷静な諸伏高明とはいえ、唯一の身内である弟が亡くなったことを知りあまりにも落ち着きを払っているのには少し違和感を感じませんか?

もしかして高明は何か別の意図を感じ取ったのかも…とつい勘繰ってしまいます。

そもそも、組織に潜入中の公安とはいえ、殉職した場合は家族に連絡がありそうですので高明が弟の死を1年以上知らなかったことも疑問です。

また、原作102巻、アニメ1123~1124話「群馬と長野 県境(ボーダー)の遺体」で諸伏景光の兄である諸伏高明が群馬県警の山村警部に「弟は警察官を辞めていない」と発しています。

景光の幼馴染であると嬉しそうに話す山村警部に真実を言えなかったと考えられますし、景光は警察官として職務を全うしたまま死んでいったと考えるとこの発言はおかしくはありません。

しかし、何か意味深ですよね?

この発言だけでは諸伏景光が生きているとは判断できませんが、高明が何か隠していそうだとは考えてしまいますね。

です。

諸伏高明・大和敢助・上原由衣が所属する長野県警はこれから大注目間違いなしです。

>>今すぐHuluで「名探偵コナン キッドVS高明」を視聴する

作者がスコッチは死んでいると明記している

青山剛昌先生は過去にスコッチが死んでいると明しています。

2018年12月18日発売の「名探偵コナン BLACK PLUS SDB」でスコッチが生きている可能性はないと明確に否定しました。

Q.スコッチが生きている可能性はありませんか?
A.ありません。

作者が明言しているのなら確実では?

生存説を作者があっさり否定したことで、逆に”死んだと見せかけて実は生きているのでは?”と考える人が続出。

スコッチとしては死んでいるが諸伏景光としては生きているのではという意見まで出るようになりました。

みんな諸伏景光に生きていてほしいんですよね。

2018年の「名探偵コナン BLACK PLUS SDB」発売時には、まだスコッチの本名が諸伏景光であると判明していませんでした。

そのため、諸伏景光の名前はありません。

諸伏景光(スコッチ)生存説の真相は?

FBI赤井秀一のように”実は生きていました”というパターンも有り得ますが、今のところ諸伏景光は死亡しており生存しているとは出ていません

様々な意見を述べましたが、どれも個人の考察で、諸伏景光のが本当に死んだのか、実は生きているのかについてはわかりませんでした。

もし諸伏景光が生存していたとしても、バーボン(安室透)はヒロが生きていることを知らないと思われます。

生きていると知っていたら赤井を殺したいほど憎まないもんね。

いつか諸伏景光の生死の確定が描かれるかもしれませんので、それまで気長に待ちましょう。

諸伏景光は好きなキャラクターの1人なので、生きていて欲しい願望はめちゃくちゃありますが……。まさに神のみぞ知る!です。

名探偵コナンの諸伏景光(スコッチ)は生きてる?まとめ

筆者が大好きな名探偵コナンのキャラクター・諸伏景光の生存説についてガチ考察しました。

諸伏景光は公安から組織に潜入捜査していることがバレ、拳銃で自決しています。

しかし、死に謎や不自然な点が多いことから、ファンの間で生存説が浮上しているようでした。

今回ご紹介した意見はすべて個人の勝手な考察です。

公式情報ではない考察や意見も入っているのでご了承ください。

2025年4月18日公開の「隻眼の残像」は、諸伏景光の兄である高明ら長野県警がメインですので、諸伏景光の新たな情報が判明するかもしれませんね。

映画の前にHuluで名探偵コナンを見ておさらいしておきましょう!

タイトルとURLをコピーしました